今日は職員旅行に行きました。
品川アクアパークという水族館。
イルカのショーもありました。
それから品川プリンスホテルで ランチバイキング。
蟹食べ放題が目玉。
ケーキも美味しかったです。
片道2時間。東京は近い。
ちょっとした気分転換。プチ旅行を楽しめました。
今日は朝から雨模様、うっとうしい一日の始まりでしたね。
思いきって、またスタバへ原稿を書きに出かけました。
音楽が流れていたかな(思い出せない)とにかく人のざわめき。
店内は広くて、人の多さは気になりません。
それにね。
このざわざわとした雰囲気がとても落ち着くんです。
不思議ですが、しーんとしていると雑念が入ってくるんです。
静かなわが家も好きですが、ちょっと出かける時でも、ご近所さんに目立つ。
私、都会の雑踏の中に紛れて生きていきたいと思うタイプなんです。
都会の雑踏にまぎれ、どこどこの〇〇兵衛さんとかってわからない暮らしが
好きですね。
帰りに市場に寄りました。
スタバから一分のこの市場で新鮮な魚を買うのが、今の私のマイブーム。
新鮮な市場の魚が山梨、信州で食べられるなんて、うれしい!
たった700円で大きな鯵やブリかま が 大人二人分 買えました。
今夜は魚とタケノコ料理の予定です。
料理を苦痛なくする気分になるときは「私が元気な時」です。
なので、心身の状態がすぐわかります。
朝、ミニ散歩をしました。
新しい事務長さんも山の中にお住まいです。
毎朝、一時間の上り坂を歩くと聞いて。
「朝もいいかも」と私も歩くことにしました。
ただし、私の場合は家の前の道を20分と決めています。
無理は禁物。
毎夜、ジムに行っていますが。
往復の時間で2時間はとられます。
2時間かかっても、正味歩くのは30分、器械も15分です。
それくらいでは筋肉は100gさえ、増えていません。
家の前だと、たったの20分か30分ですむ。
う~ん、このほうがいいかも。
でもジムのあと、熱い風呂につかって帰宅すると
本当にぐっすり眠れるんですよ。これは捨てがたい。
どちらがいいかな?
緑の木々を見ながら歩くのも捨てがたいですね。
当院にはウオーキング同好会や登山同好会があります。
せめてウオーキング同好会に入れるくらいになりたい(今の脚力では無理です)
今日から新年度。
家にいても、なんだか気持ちの引き締まる一日。
とは言っても、お客様があったり。
原稿書きがあったり。
冬物の大整理をしたりと忙しい一日だった。
明日からまた一年間。
病気をせず、休まず。
食事つくりと運動に手抜きせず。
患者さんひとりひとりを丁寧に診て。
新しい事務長さんと歩調をあわせ。
職員さんを大切にしながら一日一日を丁寧に生きていきたい。
年柄年中忙しい私の健康の秘訣。
それは 忙中閑 だ。
私はまとまった休みがほしいタイプではない。
けれど、どんなに忙しくてもしっかり休んだり楽しんだりできていること。
つまり、仕事と休みが車の両輪になっていること。
そして身体の声にしっかり耳を傾けてあげていること。
今日は事務長さんの送別会でした。
4年近く頑張っていただきました、ありがとうございました。
送別会は、事務部門やコーメディカルスタッフなど。
ほとんど欠けることなく全員が集まり、とても心温まる送別会になりました。
みんな一言づつご挨拶しました。
事務長さんは誰もが認める真面目で働き者で知的で上品で心優しい方でしたので。
みんなが別れを心から惜しんでいるのがよくわかりました。
そしてこんな心温まる送別会ができるわが病院も、小さいけど、あたたかい病院
なのだなあと再確認しました。
記念撮影をしてもらいましたが、ほどよく(笑)ボケてますね。
事務長さんが先に出ていかれた後も、みんな抜け殻のようにぼーっとして
いました。
事務長さん、お疲れさまでした。
人生の第三ステージを素敵に飾ってください。
そして時々、顔を見せてくださいね。