ねむれない、という患者さんは多い。
しかし睡眠ほど、てっとり早い解決法がないものもないと思う。
患者さんの生活習慣の見直しは、時間がかかり過ぎて診療報酬の中ではできない。
だから医者は、睡眠薬にたよる、患者さんもたよる、私も頼っている。
最近、栄養睡眠アドバイザーの資格をとるための勉強を始めた。
その私の第一回目のブログです。
上は、私の現在の睡眠状態。決して良いものではない。
数少ない休日の午後、睡眠に大切なメラトニンはまずタンパク質であると習い。
早速料理にとりかかった。タンパク質と食物繊維の豊富なメニューは・・・・・・
・・・・勉強中です・笑
今日は鶏むね肉・ハム:卵・きゅうりのはいった春雨サラダ。
ごぼう、大根、ニンジン、などありあわせの豚汁 ぷらすアルファー
日曜日の食事は面倒・・・・・・と手を抜いていたけど、これからは睡眠のために
頑張る予定。