先週末前後は、夜の会議に日曜日の日直。
続いて救急当直と続き、こころある職員さんから。
「先生、ダイジョーブ?」と心配されていたので。
ぜったい倒れない!と用心していました。
暇さえあればプールにも行き、ストレス解消をはかっていました。
金曜日は、元気なのに、気持ちがブルー(始まっていたんですね)
そして土曜日。
あれ?頭痛と鼻水。風邪かな?
でも、たまっていることもあり普通以上に働きました。
とうとうダウンしたのは、日曜日。
風邪はすぐ治るのですが、私のパターンは胃。
胃が働かず、水も飲めずに24時間、おとなしく寝ていました。
月曜日は復活です。
胃をこわした原因は土曜日夕食の海のもの。
疲れている身体に、変則的な食事をするとヤラレル パターンです。
先回は、おみやげにもらった明太子おせんべいでしたもの。
変わったものは、ほんと食べれない。
夫から「これだけ同じパターンを繰り返しているのに、なおらないんだね」
と言われました。
でも。
疲れていることも。
胃にやさしくないものを食べていることも。
その時はわからないんですよね。
かまってもらえず、外も雨のため、レモンは一日ウロウロ所在なげでした。
☆ ☆ ☆
私の仕事は自分で決められず、仕事が先にやってくる。
その時、体調がいいかどうかなんて関係ない。
「倒れない」ことは、いわば精神修養のようなものだと感じています。
「鍛える」のではなく、精神修養。
じゃあ、今日は元気で行ってきまあす。
(日曜日のぶんのブログですが、月曜日朝に書きました)