最近、甘酒作りが流行りである。
タイトルを「甘酒作りました」にしなかったのは。
「(あなたも)甘酒作っていますか」にしたのは。
あまりにも作っている人が多くてびっくりだからだ。
流行りってこわい。
さて私は、若いころ金沢のかぶら寿司を作る時に甘酒が必要なので。
何回も作っている。当時はこたつに入れて2~3日かかった。
それ以来、作っていない。
ところが、結婚した時、夫が「甘酒が大好きだ」という。
祭りや酒蔵見学に行くと、400円とか600円出して、薄~い甘酒を買っている。
私は「あんなん甘酒なんかじゃない」と白い目で見ていた。
ところがここにきて、麹なども簡単に手に入り、炊飯ジャーでできるというので
流行りだした。
体にもいいという。
とうとう、夫のために甘酒作りに乗り出した。
昨日今日と甘酒に挑戦。
でも失敗ばかり。何時間費したことか!(一回に6時間だから12時間だ)
教えてくださった方の作った甘酒があまりにも甘くできていたため。
私は「こんなもの」だとも思うのだが、夫が納得しない。
自分でも納得できない。
わが家の炊飯ジャーの保温機能が弱くて使えない。
結局、IHクッキングヒーターの保温を使い。
フライパンに湯を入れて、そこに鍋を入れるという形に落ち着いた。
ヨーグルトメーカーは3000円台で売っているので、本当に作るのなら
それを買ったほうがいいと思う。
だけど夫が「パン焼き機と同じ運命を辿るよ」と断言するので、今のところは
まだフライパンと鍋を使うと思う。
それにしても手づくりの甘酒は美味しい。
試飲のし過ぎで、すっかり太ってしまった。
しばらくハマッテ、ハマリ続けて、そして飽きると思う。
それでいいんだよ。