本日はご存知の通り「七夕」です。病棟でも飾り付けなどを行ない、皆さんも願い事を書いて飾ってありました。
「七夕」の物語についてはなんとなく知っている方が多いのではないでしょうか?…実は「七夕飾り」にも一つ一つ意味があるのをご存知でしたか?
「短冊」は願い事が叶うということだけでなく、書くだけで字が上手くなりますようにという願いが込められているそうです。他にも飾りの中でも代表的な「吹流し」は織姫のように織物が上手になりますようにという願いが込められていたり、「投網」と呼ばれる折り紙が網の目状になっている飾りは豊漁になりますようにという願いだったり…。皆さんはどんな願い事を書きますか?
素敵な七夕をお過ごしください。ちなみに、本日は病院の納涼会です。
作業療法士・眞田