母の日ですね。
10年前のこの日。
私の長男からカーネーションが届きました。
そして交通事故で亡くなったのは、それから一週間後の
日曜日の朝でした。
母の日は、私にとって、うれしい日ではありません。
4月あたりから悲しくなり、亡くなった日が過ぎるまで。
憂鬱です。
昨日のこと。
三男からカーネーションが、娘から珈琲パックが少量
届きました。
娘からの封筒の中に、見慣れぬ手紙が入っていました。
「いかがお過ごしですか」という文面で始まるその手紙。
見覚えがありません。が、読んでいくうち・・・・・
なんと。
47年前に、私が元夫の姑さんにあてた手紙だった
のです。そのころ弘前に住んでいましたから。
姑さんは2年前に100才で亡くなり、たまたま姑さんの家を
整理していた娘が見つけて、入れてくれたのでしょう。
「いかがお過ごしですか。親子三人、元気で暮らしています」という文面で始まっていました。
手紙は、最初から最後まで、亡くなった長男が1才のころの
様子が書かれていました。
シュラフに毛布を敷いて寝かせたら、ぐっすり寝るように
なりました。
顔と手だけだして、きゃっきゃっと声を上げて可愛いです。
ほんとに目の中に入れても痛くないくらい可愛いです。
と何回もかわいい、かわいいと書かれていました。
シュラフに入ったイラストまで描かれていました。
自分がイラストを描けるなんてすっかり忘れていました。
☆ ☆ ☆
元の結婚のことはあまり今の夫には話しません。
でも、その手紙を見せたら、夫がファイル化してカードに
入れてくれました。
うれしかったです。
先日、夫との会話で、何十年会ったこともない元夫の名前を
大きな声で呼んでしまいました。
なんで、そんなことが起きるんでしょうね。
夫はずいぶん苦笑し、からかっていました。
やっぱり亡くなった息子が気になるし。
今の夫にはあまり、その悲しさを言えないので、そんな風に
元夫の名前を間違って呼んでしまったりするのかな。
でも、夫がすごく自然な感じでカードに入れてくれたことはうれしかったです。やっぱり私が悲しんでいることはわかって
いるのかな。
私は、とても子供に優しく、夫の姑さんにも優しいお嫁さん
だったと思います。
孫たちの様子を「家庭新聞」という手書きの新聞にして、親兄弟、親類に送っていたことも思い出しました。
私にも、そんな若いころがあったことを思いだし。
息子のことを思いだし。
今の夫に感謝する母の日でした。
いかがお過ごしですか。
今、私から天国の息子に言ってみたい言葉です。
ちょっと涙が出ます。