「食べる」を大事に!

私の健康法を強いて言えば。

食べ物と睡眠。

運動も大事だと思うけれど、運動に関しては。

「仕事に行ってること自体が、運動でしょう」と夫に言われ。

本当にそうだと思った。

たしかに座り仕事ではあるけど、仕事中はよく動く。

食べることは母にしつこく教育されたので。

18才で家を出てから、何十年と作り続けている。

コツは昆布、だしじゃこ、醤油、塩、オリーブオイルなど。

基本的な調味料に、いいものを使うこと。

添加物のあるものは食べない(ソーセージ、ハム、さつま揚げなど)

できるだけシンプルな料理で、料理を重く考えないこと。

写真のオリーブオイルは、甲府に事務所のある

パレスチナオリーブ。フェアトレードの商品だ。

500mlで1970円だが、すべてこれ一本で

料理する。

今日のお昼は、ハンバーグとスパゲティ ミートソース。

こんな昼ご飯を作ったのは、久しぶり。

日曜日の昼は、私だいたいスタバだし。

今日は雪なども降って・・・・・・出かけれなかった。

料理は最近は週3で夫が作る。

毎日でも作るというが、料理を手離すことはしたくない。

家族であれば、夫でも妻でも子供(娘や息子)でも

分担して作るべきだと思う。

奥さんだけが「家政婦」で。夫や成人した子供がお客様っていうのは

なんだか違うんじゃないの?って私は考えている。

(お母さんだけが料理するから、料理のできない

男の子が産出されていって、その人が夫になっていく

という悪循環)誰でも作れたほうがいいよ。

食べ物は大事。

10年後の健康のために(今食べているものは10年後の

身体を作っている)