お子さんから目が離せないので、家から出られない婦人が
お子さんを連れて通院されている。
私のこのブログを楽しみにしてくださってるというので。
家から出れなくても楽しめることをご紹介したい。
私も出かけることはほとんどないが、マスキングテープで手帳を書くことを
愉しんでいる。
夫は部屋で船づくり、私はリビングでせっせと手帳を飾っている。
男性と女性では、関心が本当に違うなあと思う。
下は一日一ページのもので、なんでも無造作に書く。
起きた時間と寝る時間、運動習慣と食べたものは必ず書く。
ところで、3日に松本の病院に勤めた時、昼休みに丸善で一本の
マスキングテープを買った。
家に帰って使ったら、これがとても好きになった。
気分が非常に上がるのだ。「もう一本ほしい!」
いい模様のものは、すぐに売りきれる。
今日はこの忙しい中、一日をかけて松本に、もう一本買いに行きたいと思った。
でも時間がない。
テープは、梱包をはがしてしまったので情報は何もない。
その中で、一万本は売られているマスキングテープの中から
インターネットの検索機能を使ってしぼりこみ。
とうとう一時間ほどかけて、通販でこのテープをつきとめた。一本140円。
我ながら執念の凄さに驚いている。
手帳を書く習慣のまったくなかった私が、マスキングテープとシールのおかげで。
この一年、手帳も続き、本当に楽しんで暮らせた。
手帳友達もひとり増やしたよ(病院の私つきのナースが私の
楽しむ様子を見て、その方もはまってしまった)
いろんなことを種類別に別の手帳に記している。
なので手帳は数冊以上持っている。
本の記録用、歩いたりプールの記録、食べたものの記録。
下はマンスリーのものを使って、毎日の記録であるが。
種類別に何冊も持つ。そのほうが一読しやすいからだ。
家計簿もこれにつけている。一目でわかる。
写真はクリックすると少し大きくなりますよ、猫のシールがほんと、可愛い。
それから心模様を書く手帳、体調管理の手帳。
あとで見返すと、かならず新しい発見がある。
手帳は書くのも楽しいが、見返すともっと楽しい。
その時、マスキングテープで飾ってあるとみるのが楽しくなる。
一万本の中からインターネットで探したテープっていうのは。
これです。花柄で色が明るく、気分があがります。
人生を楽しくするコツも、生活の質をあげていくコツも。
以外に簡単なところにある気がします。
あまりおいしいものを食べに行ったり、旅行もできません、
仕事漬けの毎日ですが、元気を維持する方法が案外、この
手帳による「自分管理」かもしれません。
好きなテープをノートに貼ってみましたので、ご欄ください。
写真をクリックして少し大きくして見てください。
?? 外はすごい雪・・・・・・・明日のために、今夜から出ておいた
ほうがいいかどうか。。。迷っています・・・・・